■ News♪




●第2回目:2023年4月1日~
毎週土曜13:30~14:00(再19:30~20:00)
「伊藤万桜のBlack&Pinkなクラシック」
ラジオのパーソナリティ♪


新しく30分程の冠番組を!
YouTubeにてご視聴可。
番組への皆様からの叱咤激励メールお待ちしています! 番組内でご紹介有り♪インターネットラジオ
「練馬放送」

伊藤万桜



☆4/1発売開始!!
●2023年5月6日(土)
大手町KDDIホール

音楽と映像のファミリークラシック
0歳~GW Premium Concert


伊藤万桜 伊藤万桜



☆4/1発売開始!!
●2023年8月27日(日)
軽井沢大賀ホール

SUMMER CONCERT in Karuizawa
情熱の異色トリオ vol.2


伊藤万桜 伊藤万桜




■ Concert Calendar♪



  
  

●2023/4/1(土)13:30~14:00 第2回練馬放送
「伊藤万桜のBlack&Pinkなクラシック」インターネットラジオ
「練馬放送」伊藤万桜
     



  

●2023/4/2(日)14:30開場15:00開演  Casa d'arte Concert カーサダルテ(京成線お花茶屋駅4分)


TETRA UNISON
pf:原口沙矢架/vn:伊藤万桜/vc:大岩直季/fl:渡辺奈津美

●ご予約 03-6231-2355 カーサダルテ 伊藤万桜   



  

●2023/4/22(土)「音楽と科学を楽しむ会」
Trio Dusha コンサート
静岡県長泉町文化センター


pf:安並貴史
vn:伊藤万桜
vc:新井昴  

・ハイドン:ピアノ三重奏曲ト長調Hob.XV:25「ジプシー風」、スコリク:メロディ、メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49 他
・科学講演は千葉大学工学部・大学院工学研究科の中田敏是氏   



●2023/4/28 closed concert
  



 

4/1発売!

●2023/5/6(土)12:30開場13:00~14:000歳~音楽と映像のファミリークラシックvol.7
GW Premium Concert 
大手町KDDIホール伊藤万桜伊藤万桜

    


大人も子どもも楽しい 特大スクリーン映像と間近に観る生演奏!! KDDIホール人気シリーズがGWに登場です。

pf:木邨清華
vn:伊藤万桜
sop:舘野真由花

【曲】
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より乾杯の歌
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
モーツァルト:歌劇「魔笛」より夜の女王のアリア
日本の心のうたメドレー
歌える曲メドレー 他。
映像は昨年の11月公演より、伊藤万桜がPremiereProにて自作!

●チケット:全自由席 一般:3,500円 学生(5歳~):1,500円 0~4歳:無料
チケットぴあ(240425) ●イープラス ●Peatix

●直接のご予約(当日支払い:PayPay対応)/お問合せはこちら
メール
  



●2023/5/31 closed concert
     



 

●2023/6/4(日)13:00~14:20 Ceon Trio Colorful Concert 光が丘地区区民館

pf:青木雄介
vn:伊藤万桜
hrp他:原口沙矢架   



  

●2023/6/12(月) ピアノ×ヴァイオリン×サクソフォンコンサート 新宿文化センター大ホール

pf:黒岩航紀
vn:伊藤万桜
sax:陬波花梨   



●2023/7/9(日)15:00~17:00 令和5年度練馬区演奏家協会レクチャーコンサート 大泉学園ゆめりあホール

TETRA UNISON
pf:原口沙矢架/vn:伊藤万桜/vc:大岩直季/fl:渡辺奈津美 他1団体による構成(詳細後ほど)
  



  

●2023/7/16(日)18:45開場 19:00開演 MAOヴァイオリン教室ミニ・コンサート 大泉学園ゆめりあホール

Pf:木邨清華 
vn:生徒さん&伊藤万桜 
関係者のみ:無料   



●2023/7/30~8/16 in Germany ワークショップ&音楽祭参加

助成:MK記念会   



4/1発売!

●2023/8/27(日)13:30開場 14:00開演 SUMMER CONCERT in Karuizawa
情熱の異色トリオ vol.2

軽井沢大賀ホール伊藤万桜 伊藤万桜


軽井沢の夏の想い出は”夢の色彩” ピアノ・ヴァイオリン・サクソフォンによる ― あの鮮烈のハーモニーが甦る。

pf:黒岩航紀 
vn:伊藤万桜
sax:陬波花梨

【曲】
ドフォンテーヌ:夢の色彩(アルバム曲)
サン=サーンス/柳川瑞希:交響詩「死の舞踏」Op.40
長生淳:チガイノワカルYJ
リスト:超絶技巧練習曲より
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン 他

●チケット:全自由席 一般:3,000円 学生(5歳~):1,000円
(お取扱い 4/1~)●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267-31-5555 ●チケットぴあ(240254) ●イープラス ●Peatix

●直接のご予約・お問合せはこちら
メール
夢の色彩MV伊藤万桜



  

●2023/12/23(土)(時間未定)音楽と映像のファミリークラシック クリスマスコンサート 大手町KDDIホール:詳細は後ほど
  





                         
   
■ 2022年5月
異色トリオによるデジタル限定アルバム
"夢の色彩" リリース

【収録曲】
ピーターソン:ヴァイオリン、アルト・サクソフォンとピアノのための三重奏曲
ドフォンテーヌ:夢の色彩 他 
vn 伊藤万桜、sax陬波花梨、pf 黒岩航紀
伊藤万桜
「ぶらあぼ7月号」より抜粋
当人たちも「異色のトリオ」と称する意外な組み合わせだが、それが幸運な出会いだったことは当盤を聴いてもよく伝わる。新しいけど心地よい響きは発見で、3人のやさしい個性にも合っているようだ。「夢の色彩」は近代フランス風の儚くたゆたうハーモニーが美しい。(林昌英氏)

夢の色彩MVe-onkyoにて紹介

■ 2021年11月17日
デビューアルバム"Flessibile フレッシービレ" リリース

【収録曲】
R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
マスネ:タイスの瞑想曲 
vn 伊藤万桜、pf 山﨑早登美
伊藤万桜
「レコード芸術」1月号より抜粋
シュトラウスがたいへんな力演。大きなルバートやアウフタクトの溜めを用いて積極的な表情付けを施していく。歌謡的な箇所での拍をわずか遅れめに感じて歌い上げる弾きぶりは堂に入っており見事。全体の設計を見据えて巧みに加減してキビキビと音楽を進める感あり。グリーグもはっきりとしたポルタメントを含め個性的なヴァイオリンで、民族的旋律をリズムやアクセントをあえて協調せず、むしろクリーンに弾いているのが興味深い。小品でこの人の幅広く柔軟な表現力を示して上々と言える。(相場ひろ氏)

ヴァイオリンの音色の多様性を克明かつ自然にとらえた録音。弓の速さや圧力の変化を正確に描き分け、曲の特長が鮮明に浮かび上がる。低音域まで済んだ響きを確保しているため、音量が上がってもヴァイオリンの動きが曖昧にならない。CD再生でも音に硬さがなく、鮮度の高さが伝わる。(山之内正氏)

「ぶらあぼ」1月号より抜粋
どこまでも真摯で清純。派手さに走らず自然な美しさを追究した演奏で、ロマンティックな4曲に付いた手垢を洗い流す。筋の通った俊英の登場だ。(林昌英氏)


■ 各公演にてサインカード付きCD販売または郵送(送料無料)承ります! お問合せはこちら
メール





以下は、終了したコンサートです。





2023/3/25
観桜会 向山庭園
pf:原口沙矢架、vn:伊藤万桜

伊藤万桜


伊藤万桜


ベートーヴェン:スプリングソナタ、サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン他
3年ぶり二度目の観桜会は、催花雨に満開となった桜の中、多くのお客様に聴いていただきました。ありがとうございました!庭園と生け花に美を感じた1日でした♪





  

2023/3/25
 練馬放送にて「伊藤万桜のBlack&Pinkなクラシック」番組スタート!



第1回の4コーナーは、1.まつわる話「コンサート」曲はブラームス:F.A.E.ソナタ 2.推しの一曲「シューマン:トロイメライ」 3.@My ねりま「向山庭園」 4.mao's News「5/6音楽と映像のファミリークラシック」でした♪






2023/3/12
スプリングコンサート
関町北地区区民館
pf:篠永紗也子、vn:伊藤万桜、vc:新井昴



メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番より第一楽章、さくらさくら変奏曲 他
春らしい陽気の中、休憩を挟んでたくさんのプログラムでしたが熱心に耳を傾けていただきまして、また花束もありがとうございました!是非来年も伺いたいです!






2023/2/25伊藤万桜
ヴァイオリンリサイタル2023
with 五十嵐薫子
成熟のロマン派の醍醐味を伝える
FROM THE ROMANTICS

東京オペラシティリサイタルホール
伊藤万桜


伊藤万桜
伊藤万桜


ほぼ満員御礼!!4曲、いずれも自身としては初演の難度のあるプログラムでしたが、五十嵐さんとの息の合った演奏をお届けできて充実感いっぱいです!ありがとうございました。
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 作品100
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調 作品75
サン=サーンス/イザイ:ワルツ形式の練習曲による奇想曲 作品52第6番
プーランク:ヴァイオリン・ソナタFP119
アンコールは、ブラームス:F.A.E.ソナタ。






2023/1/25
コズミックホール ロビーコンサート
vn:伊藤万桜、sax:陬波花梨

伊藤万桜


伊藤万桜


クラシック名曲セレクション
チャルダッシュ 他
大寒波の中、お立見のお客様も!助っ人のpf:bataojisanさんもありがとうございました!






2023/1/14
狛江FM85.7MHz コマラジ 
高橋里奈さんのLuxury Timeにゲスト出演!



久しぶりにピアニストの高橋里奈さんにお目にかかれて楽しいひとときでした!ありがとうございました。またお声掛けください♪






2022/12/25
TETRA UNISON クリスマスコンサート カーサダルテ
pf:原口沙矢架、vn:伊藤万桜、vc:大岩直季、fl:渡辺奈津美

伊藤万桜



フォーレ:ラシーヌ讃歌、クリスマスソング 他






2022/12/22
夢の色彩 銀座ヤマハホール
pf:黒岩航紀、vn:伊藤万桜、sax:陬波花梨

伊藤万桜


伊藤万桜


ドフォンテーヌ:夢の色彩
サン=サーンス/柳川瑞季:交響詩「死の舞踏」
ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番
長生淳:チガイノワカルYJ 他、アンコールはシューマン:トロイメライ






2022/12/19
ピティナ主催
学校クラスコンサート 草加市
pf:篠永紗也子、vn:伊藤万桜

伊藤万桜


伊藤万桜


エルガー:愛の挨拶
サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より白鳥
ドビュッシー:アラベスク(pf)
ショパン:即興幻想曲(pf)
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン。
4年3クラスの音楽の授業にて演奏しました♪ 質問コーナーの視点がなかなか面白くて楽しい時間を一緒にすごせました。綺麗な花束どうもありがとうございました!!






2022/12/15
UR主催コンサート
in Kitasakado
vn:伊藤万桜、pf:原口沙矢架

伊藤万桜


伊藤万桜


クライスラー:愛の喜び
バッハ:G線上のアリア
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン 他。
2年連続の参加となり、ライブ配信もありました。






2022/12/3・9 小学校アウトリーチコンサート 川越市
12/8 幼稚園アウトリーチコンサート 茨城

伊藤万桜


かわいいお客様と楽しいひとときをすごせました。お花とお菓子もありがとうございました!!






2022/11/23
音楽と映像の
ファミリー・クラシック
0歳~ジョイントコンサート
大手町KDDIホール
pf:木邨清華
sop:舘野真由花
vn:伊藤万桜

伊藤万桜


伊藤万桜


*共通曲/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より乾杯の歌
モーツアルト:歌劇「魔笛」より夜の女王のアリア
プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ロッシーニ:ラ・ダンツァ

*第1回限定/ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より第3曲 月の光
You raise me up
ヨハン・シュトラウス:ラデツキー行進曲

*第2回限定/ショパン:ノクターン第2番変ホ長調Op.9-2
Time to say goodbye
グノー:歌劇「ロミオとジュリエット」より私は夢に生きたい 他

アンコール:アメイジンググレイス、ラデツキー行進曲
映像はAdobeのPremiereProで自作しました!!





2022/11/8・11・14
小学校アウトリーチコンサート 川越市





2022/11/5
TJUP教育支援文化講座
「音楽を楽しもう」
城西大学坂戸キャンパス
清光ホール
pf:木邨清華
vn:伊藤万桜



ツィゴイネルワイゼン、愛の挨拶 他伊藤万桜アンコール「剣の舞」





2022/11/1
クロスオーバー・コンサート
Wカルテットとピアノの饗演
ルーテル市ヶ谷ホール

pf:黒岩航紀、vn:伊藤万桜、福田俊一郎、va:飯野和英、vc:黒川実咲、sax:陬波花梨、小澤瑠衣、外﨑遥、松下洋

伊藤万桜


伊藤万桜



・D.ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第7番
・マスランカ:レシテーション・ブック
・ベートーヴェン/門田和峻:交響曲第6番「田園」第1楽章(9人編成)
・ラヴェル/三浦秀秋:ラ・ヴァルス(9人編成)他
・アンコールはラヴェル/増井咲:妖精の園(9人編成)

新鮮な響きは、予想以上の来場者を得て盛り上がり演奏者も一緒に楽しめました!編曲をしてくださった3名の方々にも感謝です!!





2022/10/30
ハロウィン・コンサート
フェリーチェ音楽ホール


伊藤万桜


いつもお世話になっているフェリーチェにて、・クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ、ラフマニノフ:ヴォカリーズ他、色々演奏させていただきました。ヴァイオリンにカチューシャで仮装♪






2022/10/29
UR主催コンサート in Niiza
vn:伊藤万桜

伊藤万桜


伊藤万桜


久々にヴァイオリンのソロで、
エルガー:愛の挨拶
バッハ:無伴奏パルティータ第2番よりサラバンド
パガニーニ:カプリスより第24番 他
URの皆さまお世話になりました!また伺いたいです♪






2022/10/22
TETRA UNISON
Music Express
マリーコンツェルト
pf:原口沙矢架
vn:伊藤万桜
vc:大岩直季
fl:渡辺奈津美

伊藤万桜



・洋楽ヒット! 他





2022/9/23-24
MUTIA CONCERT in北海道ニセコ





2022/9/19
第30回玉造音楽祭 
後援:成田市教育委員会
成田市文化芸術センター
スカイタウンホール
pf:前田圭代、vn:伊藤万桜



伊藤万桜


サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン 他





2022/9/17
PIANO TRIO CONCERT
MUSIC RING
日仏文化協会・汐留ホール
pf:原口沙矢架
vn:伊藤万桜
vc:大岩直季

伊藤万桜



ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番
ヘンデル/ハルヴォルセン:パッサカリア
ヴィタリ:シャコンヌ 他






2022/9/4
東京音楽大学交友会
群馬県支部主催演奏会
前橋テルサホール
pf:安並貴史
vn:伊藤万桜
vc:新井昴

伊藤万桜


伊藤万桜


アレンスキー:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.32
エルガー:愛の挨拶 他






2022/8/13
SUMMER CONCERT
in Tokyo
"秘めた熱情
8月のブラームス"
東京オペラシティ
リサイタルホール
pf:五十嵐薫子
vn:伊藤万桜
vc:黒川実咲

伊藤万桜


伊藤万桜伊藤万桜伊藤万桜伊藤万桜


ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番ロ長調作品8
ショパン:ノクターン第2番:pf
ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」:pf
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ:pf/vc
ヴィエニャフスキ:ファウスト幻想曲:pf/vn。
アンコールは、シューマン:トロイメライ






2022/8/11
SUMMER CONCERT
in Karuizawa
"情熱の異色トリオ"
軽井沢大賀ホール
pf:黒岩航紀
vn:伊藤万桜
sax:陬波花梨

伊藤万桜


伊藤万桜伊藤万桜伊藤万桜


ピーターソン:ヴァイオリン、アルト・サクソフォンとピアノのための三重奏曲第2番第1楽章
ドフォンテーヌ:夢の色彩
ショパン:バラード第4番Op.52:pf
ドゥメルスマン:ファンタジー:pf/sax
ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲Op.20:pf/vn。






2022/7/30
音楽と映像の
ファミリー・クラシック
0歳からの夏休みコンサート
バイオリン×サックス×ピアノ
大手町KDDIホール
vn:伊藤万桜、sax:陬波花梨、pf:鳥越菜々

伊藤万桜


伊藤万桜伊藤万桜


モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ヘンデル:水上の音楽
ヴィヴァルディ:四季より夏pf/vn
モンティ:チャルダッシュ 他。






2022/6/7
新宿文化センター大ホール
ランチタイムコンサート



・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン、フランク:ヴァイオリン・ソナタより第4楽章、エルガー:愛の喜び、愛の悲しみ、シューベルト:アヴェマリア(ハイフェッツ編)、ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品より第1・2楽章
vn:伊藤万桜、pf:原口沙矢架
主催:公益財団法人新宿未来創造財団






2022/6/1・4・5
トリオシシマイ5周年ツアー

リフレッシュ
クラシックコンサート
古賀政男音楽博物館
けやきホール:東京
アートサロン空:奈良
太田酒造道灌蔵:滋賀
pf:篠永更也子、vn:伊藤万桜、vc:石川泰羽

伊藤万桜


伊藤万桜


メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 作品49
ハイドン:ピアノ三重奏曲第25番ト長調 作品39 "ジプシー・トリオ"
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
エルガー:愛の挨拶
ドビュッシー:2つのアラベスク。
アンコール・メンデルスゾーン:歌の翼に。






2022/2/19
伊藤万桜
ヴァイオリン・リサイタル2022
"Transforming"
with Digital Art
助成:MK記念会
後援:日本演奏連盟
東京オペラシティ
リサイタルホール
pf:安並貴史

伊藤万桜


伊藤万桜伊藤万桜伊藤万桜


プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 作品94bis
シベリウス:ソナチネ ホ長調 作品80
石川潤 :デジタルアートのためのソノリティ(2020)委嘱初演
クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン
ラヴェル:ツィガーヌ 他。







2021/12/25・12/26
音楽と映像の
クリスマスコンサート
助成:文化庁 AFF事業
大手町KDDIホール
vn:伊藤万桜、pf:増井咲、pf:鳥越奈々、sax:陬波花梨

伊藤万桜


伊藤万桜


ハイブリッドクラシックコンサートの第2回目はピアノとヴァイオリン「Christmas Classic Night」、第3回目はサクソフォンも参加のトリオによるクリスマス・コンサート「Family Christmas Concert」。
25日は、チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より花のワルツ、ラフマニノフ/増井咲:ヴォカリーズ(Jazz ver.)、シューベルト:アヴェ・マリア、サン=サーンス:白鳥他。
26日は、モーツァルト:アイネクライネナハトムジーク、バッハ/ウィルヘルミ:G線上のアリア 他。






2021/11/12
デビューCD"Flessibile"
発売記念コンサート
pf:山﨑早登美

音楽の友ホール

伊藤万桜


伊藤万桜
伊藤万桜


R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 他。
アンコールはツィゴイネルワイゼン、タイスの瞑想曲






2021/10/23
ハイブリッド
クラシックコンサート第1回
音楽と映像のヨーロッパツアー
助成:文化庁 AFF事業

pf:安並貴史

フェリーチェ音楽ホール

伊藤万桜


伊藤万桜


今年10月シューベルト国際コンクール優勝のピアニスト安並貴史氏を迎えて
ショパン、パガニーニ、フランク他。
アンコールは、サラサーテ:サパテアード。
Yoshiriro氏による特別映像によりヨーロッパ5か国を周遊♪











■ Past Flyers♪


伊藤万桜ヴァイオリン


ヴァイオリニスト伊藤万桜


伊藤万桜ヴァイオリン



■ Biography



1994年生まれ。東京都立芸術高等学校、東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻を卒業、同大学大学院音楽研究科にて研鑽を積む。在学中より国内外にて演奏活動を行う。

18歳、ヴィチェンツァ国立音楽院(イタリア)にて日本イタリア協会推薦によりヴェローナ国立音楽院教授アルベルト・マルティーニ氏のマスタークラスを受け日本代表としてヴェネツィア国立音楽院やテアトロ・オリンピコ国際フェスティバルにて演奏する。

同時期よりフランスや日本にてベルリン芸術大学主任教授マーク・ゴトーニ氏の指導を受け、20歳、パブロ・カザルス国際音楽アカデミー(フランス)にて同氏のマスタークラスから推薦によりパブロ・カザルス国際音楽祭にてシューベルト弦楽四重奏曲「死と乙女」をスペイン人と共演する。

2014年フェリーチェ音楽ホールにて初リサイタルを開催し喝采を得る。以降毎年同ホールに出演する。

2015年ドイツと日本にてマギル大学主任教授橋本京子氏のワークショップに参加、キルヒベルク国際音楽祭(ドイツ)にてショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲を多国籍トリオにより演奏し地元メディアに注目される(2023年も参加させていただく予定)。

また、2014~15年大学より奨学金を受けバイエルン州立青少年オーケストラ(ドイツ)の1stヴァイオリンとして、ミュンヘンとベルリンにおけるジョナサン・ノット氏指揮のニューイヤーコンサートに出演する。

2016年第31回練馬区新人演奏会にて、東京フィルハーモニー交響楽団とチャイコフスキーの協奏曲を共演する。

2017年ロシア人指揮者ボリス・ベルキン氏の東京音楽大学指揮科公開レッスンにて、同大学教授広上淳一氏によるブルッフのスコットランド幻想曲のソリストを務め、ベルキン氏より音色を称賛される。

2018年アントン・ルービンシュタイン国際音楽アカデミー(ドイツ)にてアレクセイ・セメンネンコ氏(ヴァイオリニスト)のマスタークラスを修了する。

同年、東京音楽大学学長野島稔氏率いる大学代表一行(ヴァイオリンでは唯一)として渡露、モスクワ音楽院ラフマニノフホールにおける交流演奏会にて邦人作曲家による現代曲他を演奏する。

2019年東京文化会館小ホールにて、文化庁/日本演奏連盟主催「新進演奏家育成プロジェクトリサイタルシリーズTOKYO86 伊藤万桜ヴァイオリン・リサイタル」が好評を博す。

2020年北とぴあつつじホールにて、また、2021年より3年連続、東京オペラシティリサイタルホールにて日本演奏連盟後援によるリサイタルが成功を収める。

2020年シュロス国際音楽アカデミー(ドイツ)主催「CLASSIC@HOME」にて、2019年のリサイタル演奏曲よりヴィエニャフスキのファウスト幻想曲が動画配信される。

これまでに、F.メンデルスゾーン国際コンクール プロフェッショナルヴァイオリン部門第1位、第7回日本管弦打楽器ソロ・コンテスト 第1位及びクリスタルミューズ賞、第16回KOBE国際音楽コンクール第2位及び兵庫県芸術文化協会賞、第5回蓼科(現セシリア)国際音楽コンクール第2位、公益財団法人樫の芽会第10回樫の若木賞 他受賞多数。

第25回蓼科音楽祭、第26回江戸川区新人演奏会、2017年度東京音楽大学卒業演奏会ほか各都市主催コンサートに出演多数。学校や福祉施設他へのアウトリーチ演奏も積極的に行う。

NHK「名曲アルバム+」、テレビ朝日、BSフジ、OTTAVA、FMしながわ、FM横浜、狛江FM、FM軽井沢に出演する。Netflix「全裸監督2」、Official髭男dismのMV、AmazonのCMをはじめ収録参加も多数。2023年4月より練馬放送「伊藤万桜のBlack&Pinkなクラシック」パーソナリティ。

2021年11月R.シュトラウスとグリーグ第3番のソナタ他を収録したデビューアルバム「Flessibile」を山﨑早登美氏のピアノにてリリース。2022年5月サクソフォン陬波花梨氏とピアノ黒岩航紀氏との異色トリオによる配信アルバム「夢の色彩」をリリース、同年8月軽井沢大賀ホール・デビュー公演が好評を博し、同年12/22アルバム発売記念コンサートを銀座ヤマハホールにて開催(2023年8/27軽井沢大賀ホールにて再公演決定)。一方、医療従事者支援のため日本赤十字社へ毎年寄付を続ける。

ヴァイオリンを大谷康子、海野義雄、神尾真由子、嶋田慶子、漆原朝子、村瀬敬子、山岡耕筰、マーク・ゴトーニ 各氏に師事する。室内楽を山口裕之、店村眞積、横山俊朗、大野かおる 各氏に師事する。樫の芽会特別奨学生、三好園奨学生。ヴァイオリン教室講師。音楽コンクール審査員。日本演奏連盟、練馬区演奏家協会会員。



 Mao Ito has learned the violin from the age of 3 at Toho Gakuen Music Class for Children. And has been performing on many stages nationally and internationally since she was in Tokyo Metropolitan Arts and Music High School, and Tokyo College of Music.

 In 2012, completion of Prof. Alberto Martini's master class at Vicenza Music Conservatory. Recommended by Associatione Italio and chosen to be a Japanese representative participant and concerto soloist for Italia International Festival and performed Tchaikovsky Violin Concerto in World heritage Teatro Olimpico.

 In 2014, completion of Prof. Mark Gothoni's master class at International Music Academy Pablo Casals and being chosen, performed Schubert's string quartet at Festival Pablo Casals de Prades in France.

 In 2015, received the scholarship from Tokyo College of Music to participate in Bayerische Landesjugend Orchester which joined New Year Concerts under the baton of Jonathan Nott in Munich and Berlin.  Also, completion of Prof. Kyoko Hashimoto's master class, performed Shostakovich Piano Trio in Kirchberg International Festival.

 In 2016, was awarded the Excellence Award at a rookie performer audition of Nerima Ward in Tokyo and performed Tchaikovsky Violin Concerto with Tokyo Philharmonic orchestra as a soloist.

 In 2017~18, received the recommendation from Tokyo College of Music, took public lessons of Prof. Lucie Robert, Prof. Boris Davidovich Belkin, Prof. Leon Spieler, Lorenz Nasturica-Herschcowici.

 In 2018, completion of Aleksey Semenenko's master class at Internationale Musik Akademie Anton Rubinstein in Germany.

 Also, performed Japanese composers scores of contemporary as Tokyo College of Music representatives at Rachmaninoff hall of Moscow Conservatory.  And, appeared on famous TV(NHK) programs and the radio programs of classical music.

 In 2019, held a recital concert at the Tokyo Bunka Kaikan, organized by the Agency for Cultural Affairs and the Japan Federation of Musicians, performed R. Shutraus and Brahms's violin sonatas, etc., and received great acclaim and popularity.

 In 2020, Wieniawski's Faust Fantasia uploaded has been distributed on the Schloss Academy's welcome day "CLASSIC @ HOME BEE250VEN".

 In 2021, released her first album "Flessible". In 2022, released her second album "Couleurs d'un reve".

 She won the First Prize of the Fanny Mendelssohn International Competition Professional Violin Category. And received Grand Prix Crystal Muse Award in Japanese Orchestral Percussion Solo Contest for Junior and Senior High School Students. And received Second place and Hyogo Prefecture Arts Cultural Association Award in Kobe International Competition, and many other awards.

 Currently, graduated from Tokyo College of Music with the second prize. Learned in the same graduate school. Studied the violin under Prof. Yasuko Otani, Prof. Yoshio Unno, Prof. Asako Urushihara, Prof. Mayuko Kamio, Prof. Mark Gothoni.

 She has been outreach playing since her teens to many kindergartens, schools and elderly housings. And donates from concert proceeds to the Japanese Red Cross Society to support medical professionals from 2020.







「名曲アルバムプラス」にて、
CG画像でパッヘルベルのカノンを演奏!
● NHK総合またはEテレ(再放送あり)






■ Request♪


演奏について


ソロ、ピアノ伴奏付、アンサンブルまで
“こんな演奏はどうかな?”にお応えします。


メール


■ Lessons♪


個人レッスン


気軽に体験レッスン「MAOヴァイオリン教室」
●光文社CLASSY掲載
●2023年東京都内バイオリン教室おすすめ人気ランキング第5位!!
7/16(日)大泉学園ゆめりあホールにてミニコンサート開催(発表会)


■ MAOヴァイオリン教室





■ SNS



facebook 伊藤万桜

Youtube 伊藤万桜

Instagram 伊藤万桜

line 伊藤万桜






近年のソナタ・小品はこちら


●YouTube「伊藤万桜ヴァイオリン・チャンネル」


MaoIto YouTube Channel



●2017年 東京音大有志オケとのソリスト共演。

シベリウス:
ヴァイオリン協奏曲第1楽章

彩の国さいたま芸術劇場大ホール



●2018年 pf:山﨑早登美氏。

バルトーク:
ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章

音源のみ



●2022年 情熱の異色トリオSUMMER CONCERT アンコール曲。

ピアソラ:
オブリビオン

MV:所沢ミューズ・マーキーホール






■ Contact



コンサートのお問合せ、
出演依頼やレッスンのご相談等は
こちらのメールにて承ります。
メール